Youtubeやゲームをやりたいんだけど、安心フィルターがかかっていてできないんだよね。

親にばれずに安全にやれる方法があれば教えてほしいな

 

今回はそんな疑問にズバリ答えていく記事です!

スポンサーリンク

安心フィルターは親にばれずに解除できます!

安心フィルターって本当に未成年泣かせだよね

安心フィルター解除すると親に通知がいくから気軽にゲームできない

など、とくに普段お気に入りのYoutubeやゲームに、いきなり制限をかけられてしまって困っている人もいますよね。

実は私も未成年のときは携帯にがっつり制限をかけられて自由に遊べませんでした(スマホではありません。ガラケーです)。

ですので、そのつらさはすごくよくわかります。

まわりにいる友達が自由に遊べているのに、「なぜ自分だけ!?」と疑問に感じている人も多いですよね。

 

しかし、そんな人たちに朗報です!

安心フィルターは親にばれずに解除できます

いわゆる「裏ワザ」ですね。

親に通知がいくこともありませんし、怪しまれることもありません。

安心安全にお気に入りのYoutubeやゲームができます。

今回は安心フィルターを解除する裏ワザを徹底解説していきますので、是非最後まで読んでもらい、快適にスマホを使ってもらえれば幸いです。

 

安心フィルターとは

本題に入る前に簡単ではありますが、「安心フィルター」について説明しておきます。

安心フィルターとは、青少年を出会い系サイトや不適切なゲームやアプリから守るアプリです。

受験勉強に集中してほしいからゲームをやらせたくない

子供に悪い影響があるアプリをやらせたくない

そんな子供に対する親心から安心フィルターを設定している母や父が多いですね。

 

しかし、安心フィルターにも解除できる裏ワザが存在します。

ここからは解除する裏ワザについて紹介していきます。

 

安心フィルターを解除する3つの裏ワザ

・ピン止め機能(固定機能)を使う

まずは、一番安全な方法を紹介します。

それは、「ピン止め機能(固定機能)」を使う裏ワザです。

この方法は安心フィルターを解除するのではなく、アプリを起動した際に安心フィルターの重なりを防ぐ方法です。

 

遊びたいアプリを開く(このとき当然ながら安心フィルターが起動しますが、まれに少しだけアプリが起動する瞬間があるので、それまで何度も頑張る)

画面切替(マルチタスク)を起動する

開いたアプリをピン止めすることで安心フィルターが重なりません。

 

<ピン止め機能(固定機能)設定方法>

(Androidの場合)

設定→セキュリティ→画面の固定→ON→

アプリ切替画面で固定したいアプリを選ぶ→

表示されるピンアイコンをタップ→完了

 

(iPhoneの場合)

設定→アクセシビリティ→アクセスガイド→

「アクセスガイド」右にあるラベル(スイッチ)をオン→

アクセスガイド解除時に入力する6桁のパスコードを入力→

アプリを選ぶ→ボタンをトリプルクリック(3回早押し)→

アクセスガイドのメニュー画面が表示される→開始→完了

 

※お使いのスマホによっては上記ピン止め設定が異なる場合があります。

スポンサーリンク

・セーフモードで起動する(Android)

続いての裏ワザは、「セーフモードで起動する」方法です。

セーフモードで起動すると、最初から入っているアプリだけが有効化され、後から自分でインストールしたアプリは無効となります。

いわゆる初期状態に戻るわけですね。

この状態で有効化されている安心フィルターを無効化します。

以下、セーフモード起動方法です。

 

電源ボタン長押し→通常の電源OFF画面が登場→

電源OFFボタンを長押しすることでセーフモードが立ち上がる→

最初から入っているアプリは通常のアイコンで表示されるので「安心フィルター」を「無効化」で完了→

電源ボタンを長押しして「再起動」で通常モードに戻ります。

セーフモードを起動してからすばやく安心フィルターを無効化にしないと、自動的に安心フィルターが起動してしまいます

スピーディーな対応が必要です。

 

・パスワードの入力画面を録画する(パソコン)

最後は少しあらわざです。「パスワードの入力画面を録画」する方法ですね。

簡単に説明すると、パソコンで録画機能を起動させておいて、親がパスワードを入力する瞬間を録画する方法になります。

 

Bandicam(高性能動画録画ソフト)をインストール→

パソコン上でBandicamを起動し録画ボタンを押し録画を開始する→

親に「どうしても調べなければいけないことがあるから安心フィルターを解除してほしい」

とお願いする(このとき「パスワードを表示する」に必ずチェックした状態で入力させる)→

録画されたログインID・パスワードをもとに安心フィルターを解除する

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

安心フィルターを解除する裏ワザは意外と簡単ですよね。

ものの数分でできる裏ワザばかりですので、是非今回の記事を参考にしてもらって、まわりに教えてあげてもらえれば幸いです。

スポンサーリンク